公式インスタグラム開設のお知らせ
https://www.instagram.com/carcinological_society_jpn/ 甲殻類に関する楽しい画像を受け取りましょう。 日本甲殻類学会の会員でも、非会員でも、どなたでもフォロワーになれま […]
学会、研究集会、ワークショップ、会議
https://www.instagram.com/carcinological_society_jpn/ 甲殻類に関する楽しい画像を受け取りましょう。 日本甲殻類学会の会員でも、非会員でも、どなたでもフォロワーになれま […]
Newly open ! The official Facebook of Carcinological Society of Japan. Please visit (regardless of the members
日本甲殻類学会の公式 Facebook Read More »
東京海洋大学品川キャンパスで10/19-20に日本甲殻類学会年次大会が行われます。 https://csj-annual-meeting.webnode.jp/ その1企画として,10/20午後に 公開国際シンポジウム「
公開国際フジツボシンポジウム・ポスター発表大募集 Read More »
posted by marikok 第9回国際ヒドロ虫学会開催(その1)の続きです。 4日目から研究発表の始まりです。Lindsay会長のROVを使った深海調査の成果発表で幕を開けました。深海ではこれまで見たことのないク
第9回国際ヒドロ虫学会開催(その2) Read More »
posted by marikok 6月19~26日に静岡県下田市にて、第9回国際ヒドロ虫学会が開催されました。オーガナイザーはDhugal Lindsay会長(JAMSTEC)、三宅裕志先生(北里大学)、日高弥子さん(
第9回国際ヒドロ虫学会開催(その1) Read More »
神戸賞とは、世界的にすぐれた業績をあげた海洋生物学者や水圏生物学者を神戸市立須磨海浜水族園が顕彰するものです。受賞記念講演とサイエンスカフェは、どなたでも参加できます。熱烈参加歓迎! 神戸賞選考委員 亀崎直樹氏(委員長。
今年の神戸賞の決定(第9回神戸賞)! Read More »
posted by AA 2019年度の日本甲殻類学会は、東京海洋大学品川キャンパスで開催されます。 皆様方の奮ってのご参加をお待ちしております 。 https://csj-annual-meetin
2019年度 日本甲殻類学会大会(東京海洋大学、品川)のお知らせ Read More »
posted by AA 香港で国際シンポジウムを開催します。 Frontiers in Crustacean Biology: Asian Perspective: Part II The symposium is h
お知らせ:国際シンポジウムの開催@ホンコン Read More »
京都大学丸の内セミナー このセミナーは、京都大学の研究所・センターで行っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題についての専門家による解説などを中心に、首都圏在住の社会人を対象とした「大人のための高度な教養講座
posted by marikok マクロ生物学百花繚乱2日めは、京大本学から琵琶湖の近くにある生態学研究センターに移動して、ワークショップに参加しました。 生態研に来るのは初めてなので、バスを出していただけてとっても助