瀬戸臨海実験所の積雪
今日はこの冬一番の寒波がやってきて、なんと実験所が積雪しました。とても珍しいことなので写真を撮っていきましょう。 実習室前。こんな白い世界を白浜で見られるとは… 北浜。漂着物は特に打ちあがっていないようです。 […]
今日はこの冬一番の寒波がやってきて、なんと実験所が積雪しました。とても珍しいことなので写真を撮っていきましょう。 実習室前。こんな白い世界を白浜で見られるとは… 北浜。漂着物は特に打ちあがっていないようです。 […]
京都大学理学研究科生物科学図書館に所蔵されている貴重図書であるシーボルトの「日本動物誌」にある甲殻類の図をもとに絵葉書をつくりました。 瀬戸臨海実験所の朝倉所長の解説つきです。 京都大学オリジナルグッズとして販売されてい
甲殻類の絵葉書。京都大学オリジナルグッズの販売 Read More »
瀬戸臨海実験所構内に初夏にいつも咲く紫色の花がたくさん咲いていて美しいです。 名前は良くわかりませんが、セイヨウキランソウ?(セイヨウジュウニヒトエ? アジュガ?)とコバノタツナミソウ(あるいはタツナミソウ?)かと思いま
posted by AA 誠に残念なお知らせをしなければなりません。 歴史と伝統のある、日本の生物学の発展に大きな影響を与えてきた『生物科学(日本生物科学者協会)』が休刊することになりました(私アサクラも恥ずかしながら編
『生物科学(日本生物科学者協会)』誌の休刊のお知らせ Read More »
posted by AA 京都大学白浜水族館では、2017年7月8日(土)から10月1日(日) 22日(日)まで、白浜水族特別企画展「ヤドカリと貝殻-生態と芸術-」を開催しました。これは世界で活躍する現代美術家のAKI
posted by AA 【遂にワタシが漫画になりました!】 自分の人生の中で、漫画に出演させていただく光栄に浴する日が来ようとは! 下記リンクをクリック https://pocket.shonenmagazine.co
posted by AA 京都大学宇治キャンパスの生協購買部で、なんと! ガタガールの販売キャンペーンが始まりました。 作者が京都大学宇治キャンパスの皆さんへの色紙も書いてくださっています。 瀬戸臨海実験所の文字も あり
ガタガール:京都大学宇治キャンパスから Read More »
posted by AA 出版物のお知らせ。2017年9月28日刊行 日本甲殻類学会編 エビ・カニの疑問50 みんなが知りたいシリーズ5 成山堂書店 エビ・カニの仲間である甲殻類は水中で一番繁栄している生き物です。磯遊び