水族館イベント「白浜の豊かな海と生き物について学ぼう」の実施

2025年2月15日(土)に京都大学フィールド科学教育研究センターとイオン環境財団との新しい里山・里海共創プロジェクトの一環として、一般参加者向けの白浜水族館イベント「白浜の豊かな海と生き物について学ぼう」を実施しました。講義室で海の中の生態系の基礎について学んだ後、実験所の設備を見学し、その後に白浜水族館の展示観覧とバックヤードツアーを行いました。4家族15名の方々にご参加いただきました。

所長の下村から京都大学フィールド科学教育研究センターとイオン環境財団との新しい里山・里海共創プロジェクトの説明を行いました

昨年に実施した畠島ビーチクリーンを紹介しました。今年も実施予定ですと参加を呼びかけました

cof

研究棟の実習室や研究室の見学を行いました。普段はみることができない研究機器に興味津々の様子でした

水族館に移動して展示解説を行いました

飼育スタッフの山内さんが餌の種類や準備方法について説明を行いました

最初は恐る恐るヒトデを触りますが次第に慣れてきました

様々な標本に触ってみます。海綿動物はぷにぷにします

水族館の飼育用の海水の循環の仕組みについて学びました

水族館の心臓部である循環ポンプを見学しました

最後にえさやり体験。皆さん大変楽しそうでした。短い時間でしたが白浜の海の豊かさと海の環境を守ることの大切さについて楽しみながら学びました

上部へスクロール