沿岸域生態系多様性実習・森里海連環学実習2~河口編~

posted by marikok 沿岸域生態系多様性実習・森里海連環学実習~海編~の続きです。 3日目(3/23)。隣町の内之浦の河口にやってきました。対の浦は外海に面した海岸でしたが、ここは田辺湾の奥にあり、波当たり […]

沿岸域生態系多様性実習・森里海連環学実習2~河口編~ Read More »

沿岸域生態系多様性実習・森里海連環学実習1~海編~

posted by marikok 少し前の話ですが、3月21~26日に、公開臨海実習の「沿岸域生態系多様性実習」と、全学共通科目の「森里海連環学実習IV」を行いました。 この実習では、沿岸を中心とした様々な水辺の生態系

沿岸域生態系多様性実習・森里海連環学実習1~海編~ Read More »

今年の神戸賞の決定(第9回神戸賞)!

神戸賞とは、世界的にすぐれた業績をあげた海洋生物学者や水圏生物学者を神戸市立須磨海浜水族園が顕彰するものです。受賞記念講演とサイエンスカフェは、どなたでも参加できます。熱烈参加歓迎! 神戸賞選考委員 亀崎直樹氏(委員長。

今年の神戸賞の決定(第9回神戸賞)! Read More »

甲殻類の絵葉書。京都大学オリジナルグッズの販売

京都大学理学研究科生物科学図書館に所蔵されている貴重図書であるシーボルトの「日本動物誌」にある甲殻類の図をもとに絵葉書をつくりました。 瀬戸臨海実験所の朝倉所長の解説つきです。 京都大学オリジナルグッズとして販売されてい

甲殻類の絵葉書。京都大学オリジナルグッズの販売 Read More »

上部へスクロール