ベトナムでのシンポジウム(その4)
posted by AA International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in As […]
posted by AA International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in As […]
posted by AA International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in As
International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia by Hanoi U
posted by AA International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in As
posted by AA 瀬戸臨海実験所にて、2017年11月15日から二泊三日で、国立大学理学系の臨海実験所、臨湖実験所の技術職員の皆様の会議がありました。遠路はるばる、ご苦労様です。臨海臨湖実験所は技術職員の方々の優
posted by AA 本年度もまた瀬戸臨海実験所と白浜水族館の避難訓練を、白浜消防署のご指導のもと実施しました。設定としては「大地震が起きた、大津波が到達する、白浜水族館の来館者、瀬戸臨海実験所に来ていて実習室と宿泊
瀬戸臨海実験所と白浜水族館の避難訓練 Read More »
posted by AA 昨年10月28日に『京都大学・日本財団 森里海国際シンポジウム 森里海連環を担う人材育成の成果と展望』が開催されました。 台風の影響で天気が悪いにもかかわらず、たくさんの人にご参加いただきました
京都大学・日本財団 森里海国際シンポジウム Read More »
posted by AA 10月27日に『森里海連環学教育プログラム国際ワークショップ ー 森里海連環学の成果と展望-ネットワーク構築の場づくり-』が開催されました。 京都大学が始めた森里海連環学,その理論と実践のための
森里海連環学教育プログラム国際ワークショップ ー 森里海連環学の成果と展望-ネットワーク構築の場づくり- Read More »
posted by AA 北大でドクターを取得され、日本学術振興会特別研究員として和歌山大学に籍を置かれて、ヤドカリの行動学の研究で、たびたび瀬戸臨海実験所にも訪問されていた石原(安田)千晶さんが、2017年度の日本甲殻
祝! 石原(安田)千晶さん 日本甲殻類学会賞受賞おめでとうございます。 Read More »
posted by AA 下記シンポジウムが開催されました(出典:日本甲殻類学会2017年度大会シンポジウムのページ http://csj-symposia-2017.webnode.com/satellite-symp
アメリカザリガニとの新しい関係(日本甲殻類学会2017年度大会サテライドシンポジウム) Read More »