受講生募集!公開臨海実習「海産無脊椎動物分子系統学実習」
Googleフォームを使ってオンラインで応募できるようになりました。全国の大学生の皆さん、奮ってご応募ください!応募案内ページ:https://www.seto.kyoto-u.ac.jp/smbl/osirase/20 […]
受講生募集!公開臨海実習「海産無脊椎動物分子系統学実習」 Read More »
Googleフォームを使ってオンラインで応募できるようになりました。全国の大学生の皆さん、奮ってご応募ください!応募案内ページ:https://www.seto.kyoto-u.ac.jp/smbl/osirase/20 […]
受講生募集!公開臨海実習「海産無脊椎動物分子系統学実習」 Read More »
京都大学瀬戸臨海実験所では、2022年10月22日(土)に公開ラボ・施設見学会を行います。詳しくは以下のリンク先をご覧ください。瀬戸臨海実験所 公開ラボ・施設見学「白浜の海の自然と発見」のご案内 参加申込の締め切り間近と
【京大ウィークス2022】公開ラボ・施設見学「白浜の海の自然と発見」 Read More »
Save the date ! 京都大学瀬戸臨海実験所は本年(2022)に創立100周年を迎えます。 これを記念して2022年11月27日(日) に白浜(和歌山県西牟婁郡)にて、記念式典、講演会を行います。どなたでも参加
京都大学瀬戸臨海実験所創立100周年記念式典・講演会(2022年11月27日(日) 白浜) Read More »
7月28日より。 皆様のお越しをお待ちしています! 年中無休です。
京都大学白浜水族館特別展「写真で振り返る瀬戸臨海実験所の100年」 Read More »
本日6月18日、京都大学は創立125周年を迎えました。この節目を記念したイベントが、京都大学では目白押しとなっております。オンラインで参加できるイベントも多数あります。詳しくは、下記の特別サイトをご覧ください。https
瀬戸臨海実験所の付属施設・白浜水族館で、京都大学創立125周年を記念した記念バッジを配布します。 配布期間は2022/6/18~20で、有料来館者様ひとりにつき缶バッジは1つとなります。配布は一日500個限定で、先着順で
Googleフォームを使ってオンラインで応募できるようになりました。全国の大学生の皆さん、奮ってご応募ください!応募案内ページ:https://www.seto.kyoto-u.ac.jp/smbl/osirase/20
受講生募集!公開臨海実習「自由課題研究」 Read More »
In this summer, we will hold an open marine field course at Seto Marine Biological Laboratory, Field Science E
Join us in the international open marine course at SMBL! Read More »
この度、瀬戸臨海実験所公式ブログ「せとブロ」をリニューアルしました。それにともない、URLが変更になります。 新URL:https://www.seto.kyoto-u.ac.jp/setoblo/(旧URL:http:
posted by marikok 試運転2回目はアームを装備して海藻を採取しました。 初めての挑戦でしたが、難なく成功しました!ヤツマタモクやコナハダの仲間が採れました。 採ってきたヤツマタモクに、きれいな色のワ