8月初旬に田辺湾から採集したサンゴが産卵しました
実験所裏の沖から採集してきた造礁サンゴ類(イシサンゴ目)の1種クシハダミドリイシAcropora hyacinthusが産卵しました。 卵を産んでいるようにも見えますが、内側が精子、外側が卵子から構成されているバンドルと […]
8月初旬に田辺湾から採集したサンゴが産卵しました Read More »
フィールドワークなどの研究活動
実験所裏の沖から採集してきた造礁サンゴ類(イシサンゴ目)の1種クシハダミドリイシAcropora hyacinthusが産卵しました。 卵を産んでいるようにも見えますが、内側が精子、外側が卵子から構成されているバンドルと […]
8月初旬に田辺湾から採集したサンゴが産卵しました Read More »
posted by marikok [白浜沖プランクトン採集] せっかく白浜沖に来たので、ドレッジ曳網中にプランクトン採集も行いました。潮目だったので、表層曳であっという間にプランクトンネットが生物でいっぱいになりました
ヤンチナドレッジ調査[番外編:プランクトン調査] Read More »
「中野先生、行きますか?」、「ううん、やめとく」 「せんせー、明日はドレッジですよ」、「あ、そうなの?」 「中野さん、月曜日は時間ありますか?」、「いや、教員会議があるから」 と、断り続けたドレッジですが、なんだかべた
学振PDの千徳明日香です! 専門は刺胞動物門イシサンゴ目です 瀬戸メンバーに引き続き,ドレッジの成果 『サンゴ編』をご紹介いたします カニがいたー!どれどれ((φ(・Д´・ *)ホォホォ 巻貝もいたー!!((φ(-ω-
普段は水深30mより浅い海がフィールドなので これまで縁のなかった深海ドレッジ調査でしたが 今回ついて行かせて頂いて、たくさんのエビ、カニ、ヤドカリが採れました。 海の中では深くなるにつれ赤色は見えづらくなるので、カモフ
どうもご無沙汰しております京都在住・藤本です。 最近参加させていただいたMokanishiさんプロデュースのドレッジの、私の分担する小さい動物に関する成果を紹介させていただきたいと思います。 といっても小さいんで、まだ何
ヤンチナドレッジ調査[小さい動物編] Read More »
posted by Mokanishi Invertebratize!! 初夏の陽気が漂う中、皆様いかがお過ごしでしょうか?研究員のMokanishiです。 去る6/17日に、SMBLが誇る南紀屈指の調査船「
4月26-28日にかけて、畠島の全島調査および南岸調査が行われました(フォトアルバムはこちらです)。 畠島は、田辺湾内に浮かぶ京都大学所有の無人島です。1968年の国による島の買取り直後から、海岸生物相のモニタリングが始
posted by 諏訪 先週、実験所北側にある棟島周辺にて採集のため潜水を行いました。同行は実験所の博士学生1名と和歌山県立自然博物館の山名さんと楫さんです。 透明度は低かったものの水温は18.5℃以上と高
~あらすじ~ もかにし は タイ に くもひとで を とりに きています はたして ちょうさ は うまく いくので しょうか? 決戦当日。七時に朝食。三十分後に近くの島へ出発です。 時間は前後しますが、これは帰港の様子。