講演会受付中!「海洋生物の防衛戦略 — ヤドカリ類を例として」
posted by AA 京都大学丸の内セミナー このセミナーは、京都大学の研究所・センターで行っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題についての専門家による解説などを中心に、首都圏在住の社会人を対象とした「 […]
講演会受付中!「海洋生物の防衛戦略 — ヤドカリ類を例として」 Read More »
瀬戸臨海実験所関連のイベント
posted by AA 京都大学丸の内セミナー このセミナーは、京都大学の研究所・センターで行っている最新研究に関する成果の発信、時宜を得た話題についての専門家による解説などを中心に、首都圏在住の社会人を対象とした「 […]
講演会受付中!「海洋生物の防衛戦略 — ヤドカリ類を例として」 Read More »
posted by AA 【神戸賞受賞記念パーティー】 於:ホテルオークラ神戸 Professor Redouan Bshary (Université de Neuchâtel )をお迎えして受賞記念パーティーが、開か
Professor Redouan Bshary (Université de Neuchâtel )をお迎えして(その3) Read More »
posted by AA 神戸賞とは、世界的にすぐれた業績をこの世に残した海洋生物学者を神戸市立須磨海浜水族園が顕彰するものです。第8回目の受賞者であるRedouan Bshary(レドゥアン・ブシャリー)博士をお迎えし
Professor Redouan Bshary (Université de Neuchâtel )をお迎えして(その2) Read More »
posted by AA 本年度の第8回の神戸賞はProfessor Redouan Bshary (Université de Neuchâtel, スイス)に決まりました。 神戸賞とは:平成23年に神戸市立須磨海浜水
Professor Redouan Bshary (Université de Neuchâtel )をお迎えして(その1) Read More »
posted by AA 少し前になりますが、5月31日〜6月1日に、三重県の鳥羽で開催されている全国臨海臨湖実験所所長会議に行ってきました。今回は瀬戸臨海実験所に4月に准教授として着任された下村先生にも、顔合わせのため
posted by AA 京都大学白浜水族館では、2017年7月8日(土)から10月1日(日) 22日(日)まで、白浜水族特別企画展「ヤドカリと貝殻-生態と芸術-」を開催しました。これは世界で活躍する現代美術家のAKI
なんと京都大学生協で、ガタガールのキャンペーンが始まりました! 下記は、京都大学 生活協同組合北部購買部です。 ここには、著者の直筆の色紙も置いてあります。 「京都大学北部キャンパスの皆様へ」と書いてあります。 ここに書
ガタガールのキャンペーン始まる!! @京都大学生協 Read More »
posted by AA 少し前の話題になりますが。 【森里海連環学教育ユニット教職員ご苦労様会】 5ヶ年プロジェクトが終了しました。このユニットの教職員の皆様の素晴らしく目覚ましいお働きによって、大変実りある大成功のプ
森里海連環学教育ユニット教職員ご苦労様会 Read More »
posted by AA 少し前の話題になりますが。 【京都大学 森里海連環学教育ユニット修了式】 2012年に、京都大学学際融合教育研究推進センターに、京都大学農学研究科、地球環境学舎,人間・環境学研究科,フィールド科
京都大学 森里海連環学教育ユニット修了式 Read More »
posted byAA 京都大学はフィールドワーク研究を1つの大きな特色としています。この国際シンポジウムでは、フィールドワークを通じた研究と教員に関する京都大学の最近の取り組みが、発表され、情報交流がなされました。 京
International Symposium on Utilization of Field Sites in Research and Education Read More »