祝! 座安佑奈さん 論文出版
posted by AA 瀬戸臨海実験所で昨年の3月、博士号を取得された座安佑奈さんが論文を出版されました。おめでとうございます! Yuna Zayasua, Katsumi Miyazakia, Yi-Ting Li […]
posted by AA 瀬戸臨海実験所で昨年の3月、博士号を取得された座安佑奈さんが論文を出版されました。おめでとうございます! Yuna Zayasua, Katsumi Miyazakia, Yi-Ting Li […]
posted by AA Publications of Seto Marine Biological Laboratoryは、1949年に創刊された海洋生物学に関する雑誌です。この雑誌の利便性を高めるために、ホームペー
Publ Seto Mar Biol Labの新しいホームページ Read More »
posted by AA Crustacean Researchは日本甲殻類学会が発行する国際誌です。会員のみならず、どなたでも投稿できます。みなさまのご投稿をお待ちします。 Crustacean Research
Crustacean Research Read More »
posted by AA 日本甲殻類学会大会は本年2015年10月11日・12日に東京海洋大学で開催されます。下記にアナウンスが出ます。ふるってご参加ください。 http://csj-annual-meeting.w
日本甲殻類学会第53回大会のお知らせ Read More »
IAA (International Association of Astacology)は、甲殻類のザリガニ研究の国際的団体です。またTCS(The Crustacean Society)はアメリカに拠点を置く、甲
IAA&TCS Joint International Conference のお知らせ Read More »
posted by AA 博士後期課程2年のZakea Sultanaさんの論文が、出版されました。おめでとうございます! ZAKEA SULTANA & AKIRA ASAKURA (2015) The c
祝! Zakea Sultanaさん、論文発表 Read More »
posted by AA (photos by Mokanishi) 中山凌くんの修士論文公聴会が瀬戸臨海実験所講義室にて、行われました。 中山くんの研究の概要はこちら http://smblstudent.
平成26年の第4回神戸賞の受賞者は、Vera Maria Ferreira da Silva博士(Professor, Pesquisadora do Instituto Nacional de Pesquisas da
posted by AA 平成25年の第3回神戸賞の受賞者は、大型鯨類の行動生態を解明したPatrick J. O. Miller博士(Sea Mammal Research Unit, University of St
posted by AA 平成24年度の神戸賞では、シーラカンスの生態を解明したHans Fricke博士(Professor, Max-Planck-Institut Bremen, Leibniz Institut