祝! 岡西政典さん論文出版!
posted by AA 教育拠点研究員の岡西政典さんがJennifer M. Olbers さん(University of Cape Town)と藤田敏彦さん(国立科学博物館)との共著で論文を出版されました […]
posted by AA 教育拠点研究員の岡西政典さんがJennifer M. Olbers さん(University of Cape Town)と藤田敏彦さん(国立科学博物館)との共著で論文を出版されました […]
水族館スタッフのHaradaです。 世界中の観光施設を紹介しているトリップアドバイザーが集計した、「口コミで選ぶ 行ってよかった 動物園&水族館 2013」で京大白浜水族館がTOP20にランクインしました。 http:/
「行ってよかった水族館 2013」TOP20 ランクイン(白浜水族館) Read More »
posted by AA 大学院生の座安佑奈さんが発見した新種のカニのことが、全国の様々な新聞に記事として掲載されました。 インターネットでは下記で見ることができます。こうした報道を通じて、瀬戸臨海実験所の活動の様子を広
祝! 座安佑奈さんが発見した新種のカニのことが新聞報道に Read More »
posted by AA 学振PD研究員の諏訪僚太さんの海洋酸性化に関する論説「ベントスII(刺胞動物,軟体動物)に対する海洋酸性化影響」が出版されました。 おめでとうございます。なおこれは隔月刊誌『海洋と生物』8月号に
実験所裏の沖から採集してきた造礁サンゴ類(イシサンゴ目)の1種クシハダミドリイシAcropora hyacinthusが産卵しました。 卵を産んでいるようにも見えますが、内側が精子、外側が卵子から構成されているバンドルと
8月初旬に田辺湾から採集したサンゴが産卵しました Read More »
posted by AA 「時岡隆 生誕100年記念展」記念講演会のお知らせです。 皆様のご来場をお待ちします。 9月14日(土)13:30~17:00 ————̵
「時岡隆 生誕100年記念展」記念講演会のお知らせ Read More »
posted by AA 瀬戸臨海実験所alumnus の藤本心太さんが、その指導教官の宮崎勝己先生(瀬戸臨海実験所)とともに、Fifteenth International Meiofauna Conference
祝! 藤本心太さん・宮崎勝己先生 国際学会ポスター発表賞 Read More »
posted by AA 瀬戸臨海実験所に度々来所され研究を続けておられる和田葉子(奈良女子大)さんが、その共同研究者の皆様と論文を出されました。 おめでとうございます! First finding of the n
posted by AA 京都大学瀬戸臨海実験所附属白浜水族館の夏休みイベント(毎日開催)をお知らせします。お近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。 白浜水族館ホームページ (http://www.seto.kais.
夏休みの白浜水族館は楽しい企画でいっぱい Read More »
posted by marikok [白浜沖プランクトン採集] せっかく白浜沖に来たので、ドレッジ曳網中にプランクトン採集も行いました。潮目だったので、表層曳であっという間にプランクトンネットが生物でいっぱいになりました
ヤンチナドレッジ調査[番外編:プランクトン調査] Read More »