【漫画「ガタガール」作者講演会】
posted by AA 南方熊楠記念館・京都大学白浜水族館のコラボ企画である「ガタガール展」の作者の小原ヨシツグさんをお迎えして、講演会・サイン会が行われました。また原画を前に、作者自身による原画の解説もありました。 […]
posted by AA 南方熊楠記念館・京都大学白浜水族館のコラボ企画である「ガタガール展」の作者の小原ヨシツグさんをお迎えして、講演会・サイン会が行われました。また原画を前に、作者自身による原画の解説もありました。 […]
畠島(田辺湾の京都大学所有管理の実験島)での、半世紀におよぶ研究結果が発表になりました! 人類が生態系を保全しつつ、持続可能な利用をして共栄共存していくための基礎的な知見を、与えるものです。 こうした研究は、少くとも10
【畠島のニュース!「畠島一世紀間プロジェクト」】 Read More »
posted by TPS まずい,1年が過ぎてしまう….昨年の6月に開催された大阪教育大学の臨海実習の様子をご紹介いたします. 大教大は,例年ウニの発生,プランクトン・メイオベントスの観察,磯採集と観察がメ
20170611-15 大阪教育大学理科教育講座 臨海実習 Read More »
posted by Tomo 2018年3月3日に、大阪市立自然史博物館で開催された軟体動物多様性学会 国際研究発表 (International Malacology Seminar)において、理学研究科生物科学専攻
posted by Tomo 京都大学白浜水族館にてガタガール生物展開催中です!この週末はたくさんのお客様にお越し頂きました。ありがとうございます! 開催中ばい! 複製原画、乾燥標本、生態標本が展示中です! 干潟の生き物
posted by Tomo ガタガール生物展、原画展が明日から開催です。白浜水族館で生物展を見て、番所山の上にある南方熊楠記念館で原画展を見て、描きおろしポストカードを買って行くというのはどうでしょう!?ポストカードの
ガタガール生物展、原画展、明日より開催! Read More »
posted by Tomo ガタガール生物展開催まで1週間を切りました!絶賛、準備中です。小原先生の描き下しサイン色紙、複製原画、乾燥標本(約100点)、生体展示(約20点)、生態展示(模型)、干潟の生物写真などいろ
posted by AA 博士後期課程大学院生の吉川晟弘さんが、オランダの甲殻類国際 誌 Crustaceana に掲載されました。おめでとうございます! これは、沖縄、奄美で採集された謎のヤドカリが何であるかを、調べた
posted by AA International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in As
posted by AA International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in As