気仙沼でポケゼミ
posted by AA さる8月20日~24日まで気仙沼にポケゼミで行ってきました。私自身は今回が初めてでしたが、 わが実験所の中野先生が昨年参加されていたので、ほとんど中野先生のご指導のもと、私はくっついていっただ […]
posted by AA さる8月20日~24日まで気仙沼にポケゼミで行ってきました。私自身は今回が初めてでしたが、 わが実験所の中野先生が昨年参加されていたので、ほとんど中野先生のご指導のもと、私はくっついていっただ […]
posted by AA 教育拠点研究員の岡西政典さんがJennifer M. Olbers さん(University of Cape Town)と藤田敏彦さん(国立科学博物館)との共著で論文を出版されました
posted by AA 学振PD研究員の諏訪僚太さんの海洋酸性化に関する論説「ベントスII(刺胞動物,軟体動物)に対する海洋酸性化影響」が出版されました。 おめでとうございます。なおこれは隔月刊誌『海洋と生物』8月号に
posted by AA 大学院生の座安佑奈さんが発見した新種のカニのことが、全国の様々な新聞に記事として掲載されました。 インターネットでは下記で見ることができます。こうした報道を通じて、瀬戸臨海実験所の活動の様子を広
祝! 座安佑奈さんが発見した新種のカニのことが新聞報道に Read More »
posted by AA 「時岡隆 生誕100年記念展」記念講演会のお知らせです。 皆様のご来場をお待ちします。 9月14日(土)13:30~17:00 ————̵
「時岡隆 生誕100年記念展」記念講演会のお知らせ Read More »
posted by AA 瀬戸臨海実験所に度々来所され研究を続けておられる和田葉子(奈良女子大)さんが、その共同研究者の皆様と論文を出されました。 おめでとうございます! First finding of the n
posted by AA 瀬戸臨海実験所alumnus の藤本心太さんが、その指導教官の宮崎勝己先生(瀬戸臨海実験所)とともに、Fifteenth International Meiofauna Conference
祝! 藤本心太さん・宮崎勝己先生 国際学会ポスター発表賞 Read More »
posted by AA 京都大学瀬戸臨海実験所附属白浜水族館の夏休みイベント(毎日開催)をお知らせします。お近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。 白浜水族館ホームページ (http://www.seto.kais.
夏休みの白浜水族館は楽しい企画でいっぱい Read More »
posted by AA 千徳明日香さんが、学会賞を受賞されました! 日本古生物学会2012年度論文賞 Sentoku, A. and Y. Ezaki. 2012. Regularity in
posted by AA 瀬戸臨海実験所を拠点としてフィールドワークを続けてこられた和田葉子さん(奈良女子大学)が、このたびsupervisorの遊佐陽一先生(奈良女子大学)、岩崎敬二先生(奈良大学)と共著で、論文を発表