内容をスキップ
せとブロ
せとブロ

瀬戸臨海実験所公式ブログ―地球の海と生命を科学する人々の日常。

  • 関連リンク
    • 瀬戸臨海実験所
    • 白浜水族館
    • 公式Facebook
    • ログイン
せとブロ
せとブロ

瀬戸臨海実験所公式ブログ―地球の海と生命を科学する人々の日常。

  • 関連リンク
    • 瀬戸臨海実験所
    • 白浜水族館
    • 公式Facebook
    • ログイン

日本古生物学会例会に行ってきました②

2014年2月17日 / SMBL_Info / 学会

大分前のことになってしまいましたが、古生物学会参加レポです! 2014年1月25日 この日はいよいよ発表です! とはいえ、コアタイムは13:00からなので… 少し博物館を見学。 巨大化した昆虫の模型です! こんなんがいた […]

日本古生物学会例会に行ってきました② Read More »

望月佑一さん、マスター論文公聴会

2014年2月16日 / A Asakura / セミナー

posted by AA (photos  by Sentoku and Mokanishi) 2月3日に、望月佑一さんの修士論文公聴会が瀬戸臨海実験所講義室にて、行われました。 望月さんの研究の概要はこちら

望月佑一さん、マスター論文公聴会 Read More »

IAA & CSJ International Conference on Crustacea 開催・シンポジウム企画募集のお知らせ

2014年2月11日 / A Asakura / 学会

posted by AA このほど日本甲殻類学会は International Association of Astacology (http://iz.carnegiemnh.org/crayfish/IAA/inde

IAA & CSJ International Conference on Crustacea 開催・シンポジウム企画募集のお知らせ Read More »

日本古生物学会例会へ行ってきました①

2014年2月9日 / SMBL_Info / 学会

Posted by Mokanishi 1月24-26日に兵庫県立人と自然の博物館で開催された 日本古生物学会第163回例会に参加してきました! 到着日(24日)看板をパシャリ。 異常巻アンモナイト(Nipponites

日本古生物学会例会へ行ってきました① Read More »

祝! 大久保奈弥さん 論文発表

2014年2月9日 / A Asakura / 論文

posted by AA  瀬戸臨海実験所で学振PDをされていた大久保奈弥さんが、論文を発表されました。 おめでとうございます! 大久保さんは本年度も瀬戸実験所に滞在されて、実験を行っていました。 大久保さんの瀬戸臨海実

祝! 大久保奈弥さん 論文発表 Read More »

西本篤史さん、ドクター論文公聴会

2014年2月6日 / A Asakura / セミナー

posted by AA さる1月15日に京都大学農学部総合館2階にて、瀬戸臨海実験所で研究を続けられて来た西本篤史さん(博士課程4年)の、博士号論文の公聴会が開かれました。 「Ecology of sunken woo

西本篤史さん、ドクター論文公聴会 Read More »

標本ソルジャーの戦い①

2014年2月5日 / SMBL_Info / 臨海実習

Posted by Mokanishi ここ瀬戸臨海実験所の実習室には 様々な動物の標本が保管されています。 この標本の群れに… 立ち向かう者たちがいた!! 標本整理ソルジャーです!! 今後、細々と実習室標本の整理の様子

標本ソルジャーの戦い① Read More »

座安佑奈さん、北野裕子さん ドクター論文公聴会

2014年2月5日 / A Asakura / セミナー

posted by AA  さる1月9日に京都大学農学部総合館2階にて、瀬戸臨海実験所で研究を続けられて来た北野裕子(博士課程5年)さんと座安佑奈(博士課程3年)さんの、博士号論文の公聴会が開かれました。  午

座安佑奈さん、北野裕子さん ドクター論文公聴会 Read More »

祝!岡西政典さん、千徳明日香さん優秀ポスター賞受賞!

2014年2月3日 / A Asakura / 受賞, 学会

Posted by AA 2014年1月25日に、兵庫県立人と自然の博物館で行われた日本古生物学会第163回例会にて、教育拠点PDの岡西政典さん、学振PDの千徳明日香さん、および国立科学博物館の藤田敏彦さんの研究が、優秀

祝!岡西政典さん、千徳明日香さん優秀ポスター賞受賞! Read More »

いよいよ偉容を現す新生「白浜水族館」

2014年2月3日 / A Asakura / 白浜水族館

posted by AA  この初夏のリニューアルオープンを目指して、瀬戸臨海実験所附属白浜水族館の工事が進んでいます。  新しいロゴがお目見えしつつあります。このロゴのもとのデザインは、瀬戸臨海実験所の技術職員の原田

いよいよ偉容を現す新生「白浜水族館」 Read More »

投稿のページ送り
← Previous 1 … 49 50 51 … 63 Next →

←記事を読むには、記事タイトルをクリックしてください。

最近の投稿

  • 水族館イベント「白浜の豊かな海と生き物について学ぼう」の実施
  • イオンチアーズクラブ向けイベント「白浜の豊かな海と生き物について学ぼう」の実施
  • 京大ウィークス「白浜の海の自然の発見」
  • 畠島ビーチクリーン「イオン×京大 里山里海共創プロジェクト」
  • 朝倉彰教授退職記念祝賀会

月別アーカイブ

カテゴリー

  • イベント (104)
  • セミナー (23)
  • 受賞 (21)
  • 学会 (131)
  • 生物 (31)
  • 畠島 (38)
  • 白浜水族館 (85)
  • 臨海実習 (158)
    • ILASセミナー (19)
    • International Marine Course (1)
    • 共同利用実習 (27)
    • 沿岸域生態系、森里海IV (11)
    • 無脊椎動物分子系統学 (29)
    • 無脊椎動物多様性 (8)
    • 発展生物学、第2部 (13)
    • 自由課題、第1・4部 (16)
    • 藻類と海浜植物、第3部 (24)
  • 調査 (56)
  • 論文 (67)
  • 部活 (6)
  • 雑記 (26)

Copyright © 2025 せとブロ | Powered by Astra WordPress テーマ

上部へスクロール