日本古生物学会例会へ行ってきました①
Posted by Mokanishi 1月24-26日に兵庫県立人と自然の博物館で開催された 日本古生物学会第163回例会に参加してきました! 到着日(24日)看板をパシャリ。 異常巻アンモナイト(Nipponites […]
日本古生物学会例会へ行ってきました① Read More »
学会、研究集会、ワークショップ、会議
Posted by Mokanishi 1月24-26日に兵庫県立人と自然の博物館で開催された 日本古生物学会第163回例会に参加してきました! 到着日(24日)看板をパシャリ。 異常巻アンモナイト(Nipponites […]
日本古生物学会例会へ行ってきました① Read More »
Posted by AA 2014年1月25日に、兵庫県立人と自然の博物館で行われた日本古生物学会第163回例会にて、教育拠点PDの岡西政典さん、学振PDの千徳明日香さん、および国立科学博物館の藤田敏彦さんの研究が、優秀
祝!岡西政典さん、千徳明日香さん優秀ポスター賞受賞! Read More »
posted by Mokanishi どうも研究員の岡西です. 最近アジアづいている私ですが, また11月にタイのチェンマイに行ってまいりました. タイではこの時期にロイクラトンという大きなお祭りが 開かれていて,税関
posted by KM さる11月26日にフィールド科学教育研究センター創立10周年記念式典が、また同日及び翌27日には記念の国際シンポジウムが開催され、スタッフの一員として参加してきました。 場所は京大芝蘭会舘。医学
posted by Mokanishi 長きに渡り連載されてきた動物学会各論もついに最終回です! 笑いあり,涙あり,もっちーの文才ありの 大変濃い連載でしたが わたくしめの報告にて締めさせていただきたいと思います. ちょ
動物学会(各論その6)動物学ひろば編 Read More »
posted by ASU※ 前回2回のもっちーこと望月佑一君(M2)の 文才に圧倒されて,恐縮気味ですが PDの千徳が懇親会について書かせてもらいます! SMBLメンバーで 動物学会の懇親会に参加してきました! 懇親会
2013年9月27日 皆さんは不思議の扉を開いたことがありますか? 現実では起こり得ない、常識では考えられない、そんな体験。 なるほど、確かに現実の日々は単調で退屈なものなのかも知れません。 でも、ほんのちょっと、世界を
動物学会(各論その4)カブトガニ博物館編 Read More »
2013年9月26日 朝だ。目を開けたときにいきなり飛び込んできた見知らぬ天井に、一瞬ここがどこなのか分からなかった。 「あぁ、そうか」 私は今、岡山のネットカフェに居たんだった。体を起こすと少し全身が痛む。まぁネカフェ
posted by Mokanishi 皆さん! 秋ですよ!! 秋といえば!! 学会ですよ!! 学会といえば!! 動物学会ですよ!! ということで、すでに宮崎先生と千徳博士の記事にあります通り、 SMBLメンバーで動物学
posted by ASU※ 我々,京都大学瀬戸臨海実験所(SMBL)メンバーと 白浜水族館スタッフさんのご協力で 日本動物学会の『動物学ひろば』に 参加することになりました! まずは展示のための標本を探しに行きます!