合同ゼミが行われました
合同ゼミが行われました! 2016年2月23日 場所:フィールド科学教育研究センター 舞鶴水産実験所 With 福井県立大学 海洋生物資源学部 京都大学 農学研究科 海洋生物増殖学分野 京都大学 農学研究科 海洋生 […]
合同ゼミが行われました! 2016年2月23日 場所:フィールド科学教育研究センター 舞鶴水産実験所 With 福井県立大学 海洋生物資源学部 京都大学 農学研究科 海洋生物増殖学分野 京都大学 農学研究科 海洋生 […]
posted by Kato お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ(ブラマヨ)」の番組「マヨなか笑人」による、白浜水族館の取材がありました。 ブラマヨの吉田さんは、白浜町を盛り上げるべく昨年7月に「和歌山県 白浜観光大使」
読売テレビ「マヨなか笑人」が白浜水族館を取材 Read More »
瀬戸臨海実験所では昨年度より、京都にある京大本学の研究内容について関連するラボとの合同ゼミをスタートさせました。そのようすを報告します。 第1回合同ゼミ 2014年11月27日(木) 場所:京都大学農学部農学総合館
Posted by Mokanishi 2015年8月6日~8月12日にかけて,京都大学臨海実習第二部と公開臨海実習「発展生物学実習」ががおこなわれました. 本実習では,メイオベントス観察,プランクトン観察,甲殻類の解剖
京都大学臨海実習第二部と公開臨海実習「発展生物学実習」が開催されました! Read More »
Posted by Mokanishi 2015年7月14日~7月20日にかけて,大阪市立大学理学部の臨海実習がおこなわれました. 本実習では,水族館見学,番所崎での磯観察,プランクトン観察,ウニ・ケガキの発生実験,巻貝
大阪市立大学の臨海実習が開催されました! Read More »
Posted by Mokanishi 2015年7月5日~7月9日にかけて,奈良教育大学の臨海実習がおこなわれました. 本実習では,プランクトン観察,メイオベントス観察,畠島でのマクロベントス観察,ウニの発生実験,ナマ
奈良教育大学の臨海実習が開催されました! Read More »
Posted by Mokanishi 2015年6月30日~7月4日にかけて,大阪教育大学教育学部の臨海実習がおこなわれました. 本実習では,プランクトン観察,メイオベントス観察,畠島でのマクロベントス観察,水族館見学
大阪教育大学の臨海実習が開催されました! Read More »
Posted by Mokanishi 2015年4月17日~22日にかけて,和歌山大学教育学部の臨海実習が行われました. 本実習では,畠島,番所崎での海藻とマクロベントスの観察,プランクトン観察,ウニの発生観察,海生生
和歌山大学の臨海実習が開催されました! Read More »
Posted by Mokanishi 2015年5月31日~6月4日にかけて,奈良女子大学理学部の臨海実習がおこなわれました. 本実習では,海藻の観察,タイドプールの生物相観察,プランクトン観察,自由課題実習などが行わ
奈良女子大学理学部の臨海実習が開催されました! Read More »
Posted by Mokanishi 2015年4月2日~5日にかけて,龍谷大学の実習「環境フィールドワーク白浜臨海実習」が行われました! 本実習では,畠島での磯観察,ウニの発生,ビーチコーミングなどが行われました.
龍谷大学の臨海実習が開催されました! Read More »