望月佑一さん、マスター論文公聴会
posted by AA (photos by Sentoku and Mokanishi) 2月3日に、望月佑一さんの修士論文公聴会が瀬戸臨海実験所講義室にて、行われました。 望月さんの研究の概要はこちら […]
posted by AA (photos by Sentoku and Mokanishi) 2月3日に、望月佑一さんの修士論文公聴会が瀬戸臨海実験所講義室にて、行われました。 望月さんの研究の概要はこちら […]
posted by AA このほど日本甲殻類学会は International Association of Astacology (http://iz.carnegiemnh.org/crayfish/IAA/inde
IAA & CSJ International Conference on Crustacea 開催・シンポジウム企画募集のお知らせ Read More »
posted by AA 瀬戸臨海実験所で学振PDをされていた大久保奈弥さんが、論文を発表されました。 おめでとうございます! 大久保さんは本年度も瀬戸実験所に滞在されて、実験を行っていました。 大久保さんの瀬戸臨海実
posted by AA さる1月15日に京都大学農学部総合館2階にて、瀬戸臨海実験所で研究を続けられて来た西本篤史さん(博士課程4年)の、博士号論文の公聴会が開かれました。 「Ecology of sunken woo
posted by AA さる1月9日に京都大学農学部総合館2階にて、瀬戸臨海実験所で研究を続けられて来た北野裕子(博士課程5年)さんと座安佑奈(博士課程3年)さんの、博士号論文の公聴会が開かれました。 午
座安佑奈さん、北野裕子さん ドクター論文公聴会 Read More »
Posted by AA 2014年1月25日に、兵庫県立人と自然の博物館で行われた日本古生物学会第163回例会にて、教育拠点PDの岡西政典さん、学振PDの千徳明日香さん、および国立科学博物館の藤田敏彦さんの研究が、優秀
祝!岡西政典さん、千徳明日香さん優秀ポスター賞受賞! Read More »
posted by AA この初夏のリニューアルオープンを目指して、瀬戸臨海実験所附属白浜水族館の工事が進んでいます。 新しいロゴがお目見えしつつあります。このロゴのもとのデザインは、瀬戸臨海実験所の技術職員の原田
いよいよ偉容を現す新生「白浜水族館」 Read More »
posted by AA 教育拠点研究員の岡西政典さんが藤田敏彦さん(国立科学博物館)との共著で論文をオンラインで出版されました。 何というハイペースでしょう。素晴らしい! おめでとうございます! 将来が楽しみです! M
祝! 岡西政典さん またまた論文出版! Read More »
posted by AA 環境変動に対する海洋生物の応答についての生理生態学的研究を続けている、学振PDの諏訪僚太さんが下記論文を発表されました。おめでとうございます。 Effects of low pCO 2 cond
posted by AA 教育拠点研究員の岡西政典さんが藤田敏彦さん(国立科学博物館)との共著で論文を出版されました。 おめでとうございます! Masanori Okanishi and Toshihiko