神戸賞(その1)
posted by AA 神戸賞の審査のために、神戸市にある神戸市立須磨海浜水族園に行ってきました。 神戸賞とは、この水族館が平成23年に設立した賞で、水圏生物学の分野、特に海洋生物を対象とした研究に […]
posted by AA 神戸賞の審査のために、神戸市にある神戸市立須磨海浜水族園に行ってきました。 神戸賞とは、この水族館が平成23年に設立した賞で、水圏生物学の分野、特に海洋生物を対象とした研究に […]
1st JAMBIO International Symposium “Marine Biology – Cell and Evolution” posted by AA From JAPMBIO Home
posted by AA 今回のこの国際学会では瀬戸臨海実験所からは、大学院生の中町建君、小泉智弘君、ザケア・サルタナさんが参加し発表しました。 また瀬戸臨海でフィールドワークやラボワークを行った奈良女子大学の院生の宮
IAA&CSJ Joint International Conference on Crustacea was a great success! その2 Read More »
posted by AA 9月20日(土)、21日(日)に札幌のかでる27で行われた表記の国際学会は、無事終了しました。 大会委員長の川井唯史博士。2つの異なる学会の意見を調整して、ひとつにまとめて国際的なconfere
IAA&CSJ Joint International Conference on Crustacea was a great success! その1 Read More »
Posted by AA 瀬戸臨海実験所 教育拠点研究員の岡西政典さんが,鳥羽水族館の森滝丈也さん,国立科学博物館の藤田敏彦さんと共著で論文を発表されました.おめでとうございます! Masanori Okanishi,
posted by AA 自分にとっての、毎週通う京都への入り口そして帰り口たる白浜駅。そこで見つけた何気ない風景。 ある暑い夏の日。京都から帰ってくるとパンダ駅長のおでまし! このあと何と、パンダ駅長は観光客をわが白浜
posted by AA シリーズの3回目です。 The Crustacean Society (TCS) and the Latin American Association of Carcinology (ALCAR
posted by AA この3月に任期を終えた瀬戸臨海実験所元JSPS特別研究員の諏訪僚太さんが、在任中に行った共同研究の論文が出版されました。おめでとうございます! Ryota Suwa, Chisato Katao
posted by AA この1年ほどの間に参加した国際学会に関する雑感をシリーズで紹介します。その2です。 International Symposium on the Marine Biodiversit
posted by AA この1年ほどの間に参加した国際学会に関する雑感をシリーズで紹介します。 Annual Meeting, Society for Integrative and Comparative Biolo