祝! 加賀谷勝史先生 論文出版
posted by AA 瀬戸臨海実験所連携助教の加賀谷勝史先生が、論文を出版されました。おめでとうございます! 甲殻類のシャコは、スシネタとしても有名ですが、付属肢を高速で運動させることによって二枚貝などの固いもの […]
posted by AA 瀬戸臨海実験所連携助教の加賀谷勝史先生が、論文を出版されました。おめでとうございます! 甲殻類のシャコは、スシネタとしても有名ですが、付属肢を高速で運動させることによって二枚貝などの固いもの […]
明けましておめでとうございます。 本年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 朝倉彰 (京都大学瀬戸臨海実験所) Happy New Year! I wish you a year filled with peace,go
posted by AA 瀬戸実験所alumnusの西本篤志史さん(現在 国立研究開発法人 水産総合研究センター 中央水産研究所 海洋・生態系研究センター)が論文を出版されました。おめでとうございます。 本研究は、ベ
posted by AA 修士課程2年生の中町君が論文を出版しました。おめでとうございます! Takeru Nakamachi, Hideki Ishida, and Noritaka Hirohashi Sound P
posted by AA 前報の宮嶋さんに引き続き、瀬戸臨海実験所の教育拠点共同研究員として、当実験所を活用されている和田葉子さん(奈良女子大学大学院)が、ここで行われた研究を基とした論文を発表されました。おめでとうご
posted by AA 瀬戸臨海実験所は文部科学省の教育拠点に認定され、多くの人たちに活用されています。この教育拠点共同研究員として、当実験所を活用されていた宮嶋彩さん(当時 奈良女子大学)が、ここで行われた研究を基
posted by AA 毎週通う京都への入り口たる白浜駅。そこにあるのは、わが京都大学白浜水族館の出店「くろしお水槽」。いつも手入れが行き届いていてピカピカです。中の生体も元気いっぱい。 今はわかやま国体ののぼりに、
ある冬の日のくろしお水槽 at JR白浜駅 Read More »
posted by AA 避難誘導訓練のあと、消火訓練が行われました。 白浜消防署の方から消火器の使い方の説明を受けます。 神妙な面持ちで、説明をきく所員 複数の訓練用の消火器を使って、実際に消火作業をします。この消火
瀬戸臨海実験所・白浜水族館 消火訓練 Read More »
posted by AA 東日本大震災以来、地震と津波に対する対策が海辺の地域を中心として、本格的に望まれている今日この頃です。瀬戸臨海実験所でも2013年度より、種々の訓練を実施しています。 2013年度は、南海ト
瀬戸臨海実験所・白浜水族館の避難誘導訓練 Read More »
posted by AA 瀬戸臨海実験所で博士号を取得して昨年3月に卒業された座安佑奈さんは、現在、沖縄県科学技術大学院大学のマリンゲノミックスユニットで、ポスドクとしてそのユニットのプロジェクトに参画しています。