和田恵次先生 退官記念講演会

posted by AA

 かつて瀬戸臨海実験所の教員でもあられ、また長きにわたって、この実験所をフィールドワークの拠点としてお使いいただいた奈良女子大学教授の和田恵次先生が、本年度をもってご退官となります。 奈良女子大学での退官記念講演会に加え、この実験所でも独自に記念講演会を2月13日にセッティングさせていただきました。

Photo by Katsumi Miyazaki
 和田先生は京都大学大学院理学研究科博士後期課程を出られたあと、1979年4月から1989年3月 まで京都大学理学部助手 として、瀬戸臨海実験所で、研究と教育に携わってこられました。

1978年4月17日。 後列右端が和田恵次先生。  瀬戸臨海実験所+京大理学部動物学教室有志による「海洋生物学ゼミナール旅行」。 古座川峡にて。 ©瀬戸臨海実験所所蔵写真
1980年12月8日。 瀬戸臨海実験所の忘年会。 前列左端が和田先生。 ©瀬戸臨海実験所所蔵写真
瀬戸臨海実験所のメンバーと。左から2番目が和田先生。 ©瀬戸臨海実験所所蔵写真

その後1989年4月に奈良女子大学理学部に助教授として転出されました。そして1997年に同所属の教授になられました。奈良女子大学に行かれてからも、引き続き瀬戸臨海実験所をフィールド研究の拠点として、お使いになられ、さらに和田先生のお弟子さんの学部生、大学院生も多数、この実験所に来られて熱心に研究をされました。そして非常に多数の論文を発表され、国際的に高く評価されています。

和田先生とそのラボの研究テーマは、干潟底生動物の分布と生活史、スナガニ科カニ類の社会行動に関する生態学的研究、干潟底生動物の保全生物学的研究を主軸として、さまざまな海洋から淡水域にわたる生物のご研究をされてきました。

より詳しいプロフィールは下記。
http://koto10.nara-wu.ac.jp/Profiles/6/0000560/profile.html

今回の講演会は「40年間瀬戸臨海実験所で培われた研究の成果―カニ類から巻貝まで」と題されて行われました。下記は和田先生による今回の講演の要旨です。

—————————————
大学院生時代、瀬戸の助手時代、そして奈良女子大学の教員時代を通して、瀬戸臨海実験所にて研究をさせていただいたその成果の一端を総括する。具体的には、ヤマトオサガニ同胞種、ヤマトオサガニの個体間掃除行動、チゴガニのバリケード構築行動と巣穴ふさぎ、チゴガニのwavingの機能と集団間変異、クモガニ類の偽装行動、イワホリコツブムシの生活史、マガキガイの生態、ホソウミニナの生活史と分布、スガイとカイゴロモの関係などを概略的に紹介する。
—————————————

カニのダンスを身振り手振りで説明します。All photos below by Katsumi Miyazaki
ななめ方向にハサミを振り上げる珍しいタイプのカニのダンスを、身振り手振りで説明されます。
前の写真のダンスの続きです。
夜は和田先生の退官記念パーティ兼瀬戸臨海実験所OB会の懇親会です。和田先生の今回の退官記念講演会のために多くの瀬戸臨海実験所のOBの方々がお集まりいただきました。
乾杯です。なつかしいOBの方々のお顔が、たくさん見えます。
OBの方々が旧交を温め、昔話に花がさきます。
瀬戸臨海実験所から和田先生にご無事の退官を祝して、記念品の贈呈です。
おりしもバレンタインデーの前日ということもあり、女性陣を代表して図書の興田道子さんから、和田先生へのチョコレートの贈呈です。
和田先生から、ひとしきりお話をいただきます。
和田先生から皆さんへ「奈良女子大学」製の日本酒のプレゼント
記念撮影です。 これからもお元気でご活躍ください。
上部へスクロール