1st JAMBIO International Symposium “Marine Biology – Cell and Evolution”
posted by AA
![]() |
From JAPMBIO Homepage, http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~jambio/ copyright |
JAMBIOとはJapanese Association for Marine Biologyの略称で、筑波大学下田臨海実験センターと東京大学海洋基礎生物学研究推進センターの連携による組織「マリンバイオ共同推進機構」のことです。この設立の趣旨はJAMBIO拠点活動概要(http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~jambio/gaiyo.html)に次のように出ています。
—– 引用ここから —————
海洋生物学は、ライフサイエンスの根底をなす研究分野であり、これまで数多くの重要な生命現象が海産生物を用いた研究で明らかにされてきました。また、生物多様性や地球環境問題といったグローバルな課題の基礎ともなる学術領域であり、国内外の連携体制が不可欠です。筑波大学下田臨海実験センターと東京大学マリンバイオ研究センターの連携による組織「マリンバイオ共同推進機構(Japanese Association for Marine Biology; JAMBIO)ジャンビオまたはジャンバイオ」では、我が国の海洋生物学分野の共同利用・共同研究を推進することにより、全国的に大きな広がりを見せる研究者コミュニティの学際的共同研究を加速させ、先端研究・分野横断的研究・次世代開拓研究の創出、ならびに当該分野の国際連携の拠点として機能することを目的としています。
—– 引用ここまで —————
このような趣旨にのっとり、第1回JAMBIO国際シンポジウム“Marine Biology – Cell and Evolution”が2013年2月25日(月)-26日(火)に筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催されました。
![]() |
JAMBIO Poster copyright http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~jambio/ |
12名、国外より5名の研究者を招聘して、開催されました。
=====================
招待講演者
Janet Chenevert (Biologie du Développement de Villefranche sur mer)
Christopher J. Lowe(Hopkins Marine Station, Stanford University)
Luigia Santella(La Stazione Zoologica Anton Dohrn di Napoli)
Thomas Stach (Humboldt-Universität zu Berlin)
Eric Thompson(Sars International Centre for Marine Molecular Biology, University of Bergen)
朝倉彰(京都大学)
伊勢優史(東京大学)
稲葉一男(筑波大学)
小幡麻友(三重大学)
近藤真理子(東京大学)
立花和則(東京工業大学)
田村–中野美和(お茶の水女子大学)
中野裕昭(筑波大学)
西田睦(東京大学)
波利井佐紀(琉球大学)
堀江健生(筑波大学)
本村泰三(北海道大学)
![]() |
Copyright JAMBIO http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~jambio/ |
内容は海洋生物を材料とした非常に多岐にわたるもので、大きくCellのセッションとEvolutionのセッションにわかれていました。「Cell」セッションでは、海藻、ムラサキイガイ、ヒトデ、ウニ、ホヤなどを材料として、繊毛、精子、受精、胚、細胞分裂といった生物に普遍的に見られる構造や現象の解明における海洋生物研究の重要性が示されました。
「Evolution」セッションでは、Homologyに関する問題や、サンゴ、カイメン、甲殻類、ウミシダ、魚類といったよく知られたものから、珍渦虫やギボシムシといったマイナーなものまで、幅広い生物種を対象とした研究発表が行われました。
Cell Session関係の人たちには、初めてお会いする方も多く、大変勉強になりました。
ということで、今年もJAMBIOの季節がめぐってきました。今年のテーマは
「Aquatic Ecosystems: Past, Present and Future」です。
今年のシンポジウムの概要は下記のようです。
瀬戸臨海実験所関係者では、諏訪僚太さんが招待講演者として発表されます! 乞うご期待!
=====================
開催日時: 2014年12月4日(木) 午 後1時 ~ 12月5日(金) 午前11時30分
開催場所: 筑波大学東京キャンパス文京校舎 (丸ノ内線茗荷谷駅徒歩2分)
講演者:
Greta Aeby (University of Hawaï, United States)
Jarret Byrnes (University of Massachusets, United States)
Jason Hall-Spencer (Plymouth University, United Kingdom)
Tomonori Isada (Hokkaido University, Japan)
Helena Fortunato (Hokkaido University, Japan)
Mary O’Connor (University of British Columbia, Canada)
Ryota Nakajima (JAMSTEC, Japan)
Jurgenne Primavera (SEAFDEC, Philippines)
Sonja Rueckert (Edinburgh Napier University, United Kingdom)
Koji Seike (The University of Tokyo, Japan)
Motohiro Shimanaga (Kumamoto University, Japan)
Ryota Suwa (Marine Ecology Research Institute, Japan)
Shigeki Wada (University of Tsukuba, Japan)
Toshio Yamagata (JAMSTEC, Japan)
Hideyuki Yamashiro (University of the Ryukyus, Japan)
=====================
申し込みは下記のサイトより。
http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~jambio/2nd_symposium.html
![]() |
JAMBIO Copyright http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~jambio/ |