祝! 岡西政典さん, 加藤哲哉さん, 宮崎勝己さん論説出版

posted by AA

瀬戸臨海実験所教育拠点研究員の岡西政典さん、技術職員の加藤哲哉さん、宮崎先生が、論説を出版されました。おめでとうございます!

岡西政典, 加藤哲哉, 宮崎勝己 (2014)

瀬戸臨海実験所の教育と研究における分類学の重要性―時岡隆先生と臨海実習に注目して― A focus on Takasi Tokioka  (1913―2001) and short training course in marine biology: The importance of the taxonomy for education and research at the Seto Marine Biological Laboratory.
タクサ. 日本動物分類学会誌. 36: 1-5.

  本論文では、2013年に生誕100周年を迎えられた京都大学瀬戸臨海実験所元所長の故時岡隆先生の一生を振り返り、瀬戸臨海実験における分類学および生物学教育に対する貢献につ いて紹介しています。また、実験所で開催されている近畿一円の大学の臨海実習に注目し、動物学教育における臨海実習の意義と分類学の重要性について述べています。

アメリカのスミソニアン自然史博物館の廊下に飾られていた時岡先生のお写真.
先生の世界的な評価がうかがい知れる[撮影:岡西政典]
瀬戸臨海実験所の全ての大学臨海実習で行われる「同定」の作業.
2014年度龍谷大学実習にて[撮影:岡西政典]
上部へスクロール