海産無脊椎動物分子系統学実習①

今年も分子系統学実習が始まりました!
分子系統学を修めるべく、中野分子系統元帥のもとに五人の戦士たちが集まりました!
まずは所長の朝倉先生のご挨拶。
研究員もご挨拶。
そして学生の挨拶。
クラゲ好き、ナマコ好き、カニ好きなど、
今年もユニークな学生が集まりました!
その後、元帥による実習所の案内。
廊下も案内。
ここには所員の研究成果を張り出してあるのです。
研究員の河村さんのクラゲ飼育水槽公開!
左にタコクラゲのポリプ、右にベニクラゲのポリプが飼われているそうですよ!
図書室をご案内。
実は本書には昔の海外の航海記(Siboga Expeditionなど)
などの貴重な図書が収められており、
今でも複写のために多くの研究者が訪れています。
その後、朝倉先生の講義です。
分子系統解析を学ぶ上で欠かすことの出来ない、
分類学や種の概念についての基礎についての内容です。
皆熱心に聞いていました。
翌日からは、いよいよ分子実習本番です!
上部へスクロール