posted by AA
京都大学瀬戸臨海実験所附属白浜水族館の夏休みイベント(毎日開催)をお知らせします。お近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。
白浜水族館ホームページ
(http://www.seto.kais.kyoto-u.ac.jp/aquarium/)
同キッズページ
(http://www.seto.kais.kyoto-u.ac.jp/aquarium/kids-page/kids-top.html)
夏休み期間中(2013年7月20日(土)~9月1日(日))、瀬戸臨海実験所附属白浜水族館において、「研究者と飼育係のこだわり解説ツアー」「バックヤードツアー」「海の生き物何でも相談会」「大水槽エサやり体験」を開催します。(*期間中は、小中学生の入館料通常110円が無料になります。)
参加料 イベント参加料は無料です。(入館料のみで参加いただけます。)
参加方法 当日、水族館窓口で申し込んでください。事前予約はお受けしておりません。
「研究者と飼育係のこだわり解説ツアー」
期間 2013年7月20日(土)~9月1日(日)の毎日
内容 水族館の生き物について、研究者と飼育係の10人がこだわりのテーマで解説します。
時間 10:45~11:15(30分間)
定員 10名(先着順)
「バックヤードツアー」
期間 2013年7月20日(土)~9月1日(日)の毎日
内容 いつもは見ることができない水族館の裏側の飼育設備を見学できます。
時間 11:15~11:45(30分間)
定員 10名(先着順、安全のため小学生以上対象)
「海の生き物何でも相談会」
期間 2012年7月28日(日)、8月25日(日)
内容 自由研究、生き物の飼育・同定、その他諸々の相談に、京都大学の先生達がお答えします。
時間 13:00~16:30
対象 小・中学生
「大水槽エサやり体験」
期間 夏休み期間中 2013年7月20日(土)~9月1日(日)の 毎週月・火・水曜日
内容 全長1mをこえるロウニンアジが泳ぐ大水槽と、食卓でおなじみのマアジが泳ぐ水槽のエサやりを体験できます。
時間 14:45~ (約15分間)
定員 10名(先着順)
「時岡隆 生誕100年記念展」
今年、2001年に87歳でご逝去された京都大学瀬戸臨海実験所元所長の時岡隆 名誉教授の生誕100周年にあたることから、その業績を紹介する企画展示をつくり、2013年6月1日から公開しています。
これらの詳細は、白浜実験所公式ホームページでご覧ください。
http://www.seto.kais.kyoto-u.ac.jp/aquarium/