つくってみました

研究員のMokanishiです。

私の研究している「てづるもづる」は、その珍妙な名前とは裏腹に非常に知名度の低い動物で、なかなかお目にかかることもない、知る者ぞ知る動物群です。

そのため研究者も非常に少なく、分類にしろ生態にしろ未知の部分が多いため、何をしようが新知見続々という、ある意味研究しやすい分類群でした。

しかしながら、研究する事はや六年…

あちらの甲殻類研究者たちは、附属枝の配置について熱く語っています。

こちらの貝類研究者たちは、殻形態の美しさに酔いしれています。

私も誰かとてづるもづるトークがしたい!!

ヒメモヅルについて語り合いたい!!!
*レアなモヅルです

そのためには仲間を増やさなくてはいけません。

この広い世界、まだ目にしていないだけでてづるもづるの魅力に気づいていない迷える子羊たちがごまんとがいるはず!








そんな未来のもづる学者のために!!

不肖Mokanishiがてづるもづるを紹介するウェブサイトを作りました。
(↓トップページ)

古今東西のもづるが満載!!あなたも魅惑のもづるワールドを探検しませんか?

【チームてづるもづる】
http://tezuru-mozuru.com/index.html

写真など、すこしずつコンテンツを増やしていく予定です。

…学生の藤本君に強烈にインスパイアされたことは秘密です。

上部へスクロール