3月の実習2つ目は、3月17日~22日にかけて行われました。理学部と農学部から先生を迎えて、海藻と海浜に生息する種子植物に関する実習を行いました。
![]() |
ツルナです。 |
![]() |
葉っぱの裏側を見るとつぶつぶがあります。 |
![]() |
こちらは少し赤くなったツルナの葉。 |
![]() |
ツルナの雄しべ。 |
![]() |
海浜植物に関する発表会。ツルナやハマダイコン、トベラに関する発表がありました。 |
![]() |
海藻実習の後にも発表会がありました。 |
![]() |
班ごとにタイドプール内に生えている海藻を調べました。 |
![]() |
打ち上げではいろんな海藻を食べました! |
![]() |
ひじきのたこ焼き準備中。(注)たこは入っていません。 |
![]() |
たこ焼きとお好み焼きができました。ひじきはプチプチと食感が良いので、皆さん試してみて下さい。 |
今年の実習から理学部の田村先生と布施先生が加わって下さり、新たに海浜に生息する種子植物も実習の対象となりました。今後の実習は「藻類と海浜に生息する種子植物の系統と進化」というタイトルで行いますので、植物好きな方も実習にご参加ください!
posted by Tomo