下田の忘年会

posted by KM

12月7日に行われた筑波大学下田臨海実験センターの「ホヤの忘年会」に、昨年に引き続き、望月君と共に行ってきました。

下田臨海には、今年度も望月君が採集などで大変お世話になりました。彼が学生として下田を訪れるのも、これが最後となります(のはずです)

場所は例年通り「寿々女鮨」。御大渡辺浩先生や一時体調を崩されていた斉藤康典先生も元気に参加です。
望月君はJAMSTECの宮本さん、白浜にも一度採集に来たことのあるKirstyさん、斉藤さんの所の院生でヒラムシの研究をしている森田さんと一緒の、いわゆる「若者席」です。
私は、元技官の植田さん、現山形大の小田さん、現東北大の青木さんと一緒の「XX席」。小田さんと会うのは何年ぶりだろう?
斉藤さんの音頭で乾杯。
蓋が閉まっていてわかりませんが、今年のメインは猪鍋でした。
 楽しかった会も、9時にはお開きとなり…、
 センター食堂にて二次会の開催。渡辺先生も10時過ぎまでお付き合いいただきました。益々もってお元気です。隣に座った望月君は、先生とどんな話をしたのでしょうか。
 二次会はその後、夜中1時位まで続きました。
楽しかった思い出を胸に、翌朝元気に(?)帰路に就きました。研究棟玄関でたまたま斉藤さんに会い、駅まで車に乗せてもらいました。どうも有り難うございました。
伊豆も紅葉真っ盛りです。
 もともと風邪気味だった望月君は、昨夜頑張りすぎたせいか、風邪がひどくなってしまったようです。伊豆急下田から熱海までの車内、ずっとこんな感じでした(背景に写っているのは伊豆大島です)。

熱海から私は私用で東大柏キャンパスへ向かい、望月君は白浜へと戻ります。果たして彼は無事家に戻れたのでしょうか?

上部へスクロール