-
第19回瀬戸海洋生物学セミナー
動物プランクトンの寄生虫の生態 大塚 攻 教授(広島大学生物圏科学研究科附属瀬戸内圏フィールドセンター竹原ステーション)2005年5月14日(土)11:00~12:00 -
第18回瀬戸海洋生物学セミナー
造礁サンゴ(イシサンゴ目)の分子系統分類と進化 深見 裕伸 助手(京都大学瀬戸臨海実験所)2005年4月6日(水)13:30~14:30 主要な造礁サンゴ(イシサンゴ目)16科120... -
第17回瀬戸海洋生物学セミナー
海藻研究者として、水産植物学と水試の仕事の紹介 松山 恵二 博士(函館水産試験場資源増殖部)2005年3月30日(水)15:30~16:30 -
第16回瀬戸海洋生物学セミナー
Cypris larva in the Crustacea Thecostraca: The role in the life cycle and in phylogeny reconstruction Jens T. Høeg 博士(Institute of Biology, University of ... -
和文研究業績 NO. 401-500
久保田信・Andrew M. Lohrer・福井康雄 (1998) 和歌山県白浜で初めて発見された6腕のトゲイトマキヒトデ(ヒメヒトデ目,イトマキヒトデ科). 南紀生物 40(2), 175-176. ... -
第15回瀬戸海洋生物学セミナー
Benthic life and pelagic reproduction: Life cycles and reproductive biology of epitokous polychaetes Albrecht Fischer 教授(Institute of Zoology, University ... -
第14回瀬戸海洋生物学セミナー
トカゲ属の種分化と生物地理 疋田 努 助教授(京都大学 理学研究科) 脊椎動物の顎の進化:遺伝子は相同性について何を教えてくれるか? 倉谷 滋 教授(岡山大学 理学部... -
第13回瀬戸海洋生物学セミナー
Excretory system of peanut worms Andrey V. Adrianov 博士(Far Eastern Branch of the Russian Academy of Sciences, Russia)2001年5月9日(水) -
第12回瀬戸海洋生物学セミナー
Axial signalling and the evolution of dorsoventral pattern in neurectoderm and mesoderm Sebastian M. Shimeld 博士(University of Reading, UK) The amphioxus ... -
第11回瀬戸海洋生物学セミナー
Biology of Cycliophora, discovery of a new class of invertebrates Reinhardt M. Kristensen 教授(University of Copenhagen, Denmark)2000年9月28日(木) -
第10回瀬戸海洋生物学セミナー
Biology of Loricifera Reinhardt M. Kristensen 教授(University of Copenhagen, Denmark)2000年9月27日(水) -
第9回瀬戸海洋生物学セミナー
Supplementary histological and SEM investigation of the branchial crown of Protohydroides elegans (Hoswell 1883) with consideration of its function and value...