セミナー・イベント– tag –
-
【京大ウィークス2023】瀬戸臨海実験所 公開ラボ・施設見学「白浜の海の自然と発見」のご案内
瀬戸臨海実験所・白浜水族館・畠島実験地の歴史や役割について紹介した後、畠島へ研究実習船「ヤンチナ」で移動・上陸し、島の環境・歴史・意義などを解説します。帰所... -
第81回瀬戸海洋生物学セミナー(9/20 水、Zoom)
【ニセクロスジギンポの行動生態】 佐藤初さん(広島大学大学院統合生命科学研究科/日本学術振興会 特別研究員DC2)2023年9月20日(水)16:00~17:30 オンライン参加申... -
第80回瀬戸海洋生物学セミナー(8/23水16時, Zoom)
【浮遊性多毛類オヨギゴカイ科の多様性研究】 飴井佳南子さん(東京大学大気海洋研究所大学院生)開催日時:2023年8月23日(水)16:00~17:30、オンライン開催(Zoom) ... -
第79回瀬戸海洋生物学セミナー(7/27木, Zoom)
巣穴形状観察とCN 安定同位体解析で探る埋在性ベントスの生態 清家弘治さん(産総研主任研究員,東大新領域客員准教授,UNSW Canberra Visiting Fellow)2023年7月... -
【7/14】新しい里山里海の勉強会(第3回)
7月14日(金)、第3回新しい里山里海の勉強会(オンライン)を開催します。 里山里海で活動されている方・計画されている方、そこで大学や地域等との連携を進められてい... -
第78回瀬戸海洋生物学セミナー(6/26月, Zoom)
琉球列島の埋在性十脚類と共生生物の多様性 佐藤大義さん(琉球大学大学院 理工学研究科大学院生)2023年6月26日(月)16:00~17:30 オンライン参加申込フォーム(6月25... -
第77回瀬戸海洋生物学セミナー(ハイブリッド)
【魚類寄生性等脚類サヨリヤドリムシの宿主-寄生虫関係】 藤田大樹さん(京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所 日本学術振興会 特別研究員PD)2023年... -
第76回瀬戸海洋生物学セミナー(ハイブリッド)
【Evolutionary Studies of Marine, Terrestrial, and Freshwater Mollusca】 Prof. Diarmaid Ó Foighil(Department of Ecology and Evolutionary Biology & Museu... -
第75回瀬戸海洋生物学セミナー(オンライン)
【海における木片の分解系】 西本 篤史 研究員(水産研究・教育機構 水産技術研究所)2023年3月27日(月)16:00~17:30 図1. フナクイムシ類によって内部を穿孔された木... -
2023年度大学院入試説明会
瀬戸臨海実験所では、理学研究科 生物科学専攻 動物学系 海洋生物学分科の大学院生を募集します。 2023年度大学院入試説明会・学部生向けオープンラボ&レクチャー (... -
第74回瀬戸海洋生物学セミナー(オンライン)
【国内におけるシャコ分類の現状・ヒメシャコ科を例に】 中島 広喜 大学院生(琉球大学大学院 理工学研究科)2023年2月21日(火)16:00~17:30 巣穴から顔を出すコドモ... -
第73回瀬戸海洋生物学セミナー(オンライン)
【琵琶湖のカワニナ類の系統分類と進化】 澤田 直人 特別研究員DC1(京都大学 理学研究科/日本学術振興会)2023年1月31日(火)16:00~17:30 琵琶湖の中央部に位置する...