瀬戸臨海実験所では、研究棟1階講義室またはオンラインにて一般公開セミナーを行っています。これまで行われたセミナーと、今後の予定をご案内します。
-
第84回瀬戸海洋生物学セミナー(12/21 16:00 Zoom)
【琉球列島沿岸域のナマコについて〜水産学的データおよび生態学的知見から〜】 濱本 耕平さん(産業技術総合研究所海洋環境地質研究グループ・日本学術振興会特別研究員PD)開催日時:2023年12月21日(木)16:00~17:30、Zoom開催 オンライン参加申込はこちらから(2023年12月20正午締切) ナマコ類は日本の沿岸域に広く生息する大型の底生… -
第83回瀬戸海洋生物学セミナー
【底生生物の深海進出と幼生生態の進化】 矢萩 拓也さん(東京大学大気海洋研究所 助教)開催日時:2023年11月30日(木)13:30~15:00、Zoom開催 オンライン参加申込はこちらから(2023年11月29正午締切) 底生生物の多くは生活史の初期に海中を浮遊する幼生期をもち、同幼生期は種の地理的分布決定や個体群動態、進化過程に重要な役割を果… -
第82回瀬戸海洋生物学セミナー(10/31 火, 16:00 ハイブリッド)
【共生・進化・多様性】 深津武馬さん(産業技術総合研究所 首席研究員)開催日時:2023年10月31日(火)16:00~17:30、ハイブリッド開催(対面・Zoom) オンライン参加申込はこちらから(2023年10月30正午締切) 自然界において大部分の生物が、恒常的もしくは半恒常的に微生物を体内に保有しています。このような現象を「内部共生」といい… -
第81回瀬戸海洋生物学セミナー(9/20 水、Zoom)
【ニセクロスジギンポの行動生態】 佐藤初さん(広島大学大学院統合生命科学研究科/日本学術振興会 特別研究員DC2)2023年9月20日(水)16:00~17:30 オンライン参加申込フォーム(9月19日正午締切) サンゴ礁に生息するニセクロスジギンポは、掃除魚のホンソメワケベラに攻撃擬態することで他の魚に容易に接近して鰭をかじる。ところが、実… -
第80回瀬戸海洋生物学セミナー(8/23水16時, Zoom)
【浮遊性多毛類オヨギゴカイ科の多様性研究】 飴井佳南子さん(東京大学大気海洋研究所大学院生)開催日時:2023年8月23日(水)16:00~17:30、オンライン開催(Zoom) オンライン参加申込はこちらから(2022年8月22正午締切) 環形動物門多毛類の多くは浮遊幼生期を経て底生生活を送るが、浮遊性多毛類は海洋漂泳区にて終生浮遊生活を送るユ… -
第79回瀬戸海洋生物学セミナー(7/27木, Zoom)
巣穴形状観察とCN 安定同位体解析で探る埋在性ベントスの生態 清家弘治さん(産総研主任研究員,東大新領域客員准教授,UNSW Canberra Visiting Fellow)2023年7月27日(木)16:00~17:30 オンライン参加申込フォーム(7月26日正午締切) ベントスの生態を理解するためには,それらがどこにどれくらい生息していて,そして何を食べてい… -
第78回瀬戸海洋生物学セミナー(6/26月, Zoom)
琉球列島の埋在性十脚類と共生生物の多様性 佐藤大義さん(琉球大学大学院 理工学研究科大学院生)2023年6月26日(月)16:00~17:30 オンライン参加申込フォーム(6月25日正午締切) 十脚目甲殻類はエビやヤドカリ、カニなどで知られる甲殻類の一群であり、全体で14,000種以上が記載されている。海域においては砂泥底から岩礁、サンゴ礁、さ… -
第77回瀬戸海洋生物学セミナー(ハイブリッド)
【魚類寄生性等脚類サヨリヤドリムシの宿主-寄生虫関係】 藤田大樹さん(京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所 日本学術振興会 特別研究員PD)2023年5月30日(火)16:00~17:30 オンライン参加申込フォーム(5月29日正午締切) ウオノエ科等脚類は魚類寄生性の甲殻類で、魚類の鰓、口腔、腹腔および体表に寄生する。中でも… -
第76回瀬戸海洋生物学セミナー(ハイブリッド)
【Evolutionary Studies of Marine, Terrestrial, and Freshwater Mollusca】 Prof. Diarmaid Ó Foighil(Department of Ecology and Evolutionary Biology & Museum of Zoology, University of Michigan, USA)2023年4月18日(火)16:00~17:30 Molluscan lineages have diversified in all three primary environments – marine, terre… -
第75回瀬戸海洋生物学セミナー(オンライン)
【海における木片の分解系】 西本 篤史 研究員(水産研究・教育機構 水産技術研究所)2023年3月27日(月)16:00~17:30 図1. フナクイムシ類によって内部を穿孔された木片の断面 図2. フナクイムシ類(Bankia sp.)の全体像 近年多発する豪雨災害によって、漁港が流木で埋め尽くされ、漁に出られないといった報道を目にする機会が増えた。長…