システム– tag –
-
実験所員向けご案内(図書室)
このページは、瀬戸臨海実験所に所属する職員・学生が利用できる図書サービスのご案内となっております。学外利用者および他の図書館所属の学内利用者が利用できる図書... -
実習室の教材標本
門和名学名固定状態有孔虫有孔虫門の複数種 Foraminifera spp.乾燥海綿動物カイロウドウケツEuplectella aspergillum 乾燥海綿動物ザラカイメンCallyspongia confoedera... -
実習室書架の図書
書名出版社冊数分類新日本動物図鑑[上、中、下]北隆館3組図鑑_動物原色動物大図鑑[I~IV]北隆館1組図鑑_動物写真でわかる磯の生き物図鑑 新装改訂フィールド版トン... -
瀬戸臨海実験所図書利用内規
通則 第1条 京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所(以下「実験所」という。)の図書の利用については、この内規において定める。 利用時間 第2条 実験... -
自然災害に関する防災ガイドライン
瀬戸臨海実験所の利用に際して、自然災害による危険が予測される場合は、気象庁の防災情報などを常に確認し、下記のように対応してくださいますようお願いいたします。... -
船舶のご利用
安全上の注意 船長をはじめとする当実験所の技術職員の指示に従い、操船および機器の操作は技術職員に任せること。 船上では、常時救命胴衣を着用すること。 船上作業時... -
利用料金
各種料金は税込表示です。また、必要に応じて改訂されることがあります。お支払いに対しては、領収書を発行することができます。 研究棟各部屋の利用料金 利用開始日の1... -
無線LANのご利用
利用に関する規程および規約 瀬戸臨海実験所では、KUINS-Air(学内利用者向け)およびeduroam(学外利用者向け)を利用できます。KUINS-Airをご利用の際は、本学の情報... -
瀬戸臨海実験所実習宿泊棟使用内規
趣旨 第1条 京都大学フィールド科学教育研究センター海域ステーション瀬戸臨海実験所(以下「実験所」という。)の実習宿泊棟(以下「宿泊棟」という。)の使用について... -
瀬戸臨海実験所利用要項
京都大学フィールド科学教育研究センター海域ステーション瀬戸臨海実験所(以下「実験所」という。)の利用については、この要項の定めるところによる。 第1 利用者の範... -
これまでの在籍者(2013年以降)
教員 Bao Sarina 特任助教(2024年まで)「新しい里山里海共創に関する研究」 大和 茂之 助教(2021年まで)「甲殻類(ヨコエビ類、フジツボ類)の分類学」 加賀谷 勝史... -
実習予定カレンダー
12