利用– category –
-
無線LANのご利用
利用に関する規程および規約 瀬戸臨海実験所では、KUINS-Air(学内利用者向け)およびeduroam(学外利用者向け)を利用できます。KUINS-Airをご利用の際は、本学の情報... -
瀬戸臨海実験所実習宿泊棟使用内規
趣旨 第1条 京都大学フィールド科学教育研究センター海域ステーション瀬戸臨海実験所(以下「実験所」という。)の実習宿泊棟(以下「宿泊棟」という。)の使用について... -
瀬戸臨海実験所利用要項
京都大学フィールド科学教育研究センター海域ステーション瀬戸臨海実験所(以下「実験所」という。)の利用については、この要項の定めるところによる。 第1 利用者の範... -
実習予定カレンダー
-
共同利用募集(教育拠点)
概要 瀬戸臨海実験所は、平成23年度より文部科学省の教育関係共同利用拠点「黒潮海域における海洋生物の自然史科学に関するフィールド教育共同利用拠点」に認定されてい... -
共同利用機器
瀬戸臨海実験所で共同利用できる機器です。研究利用で使用を希望する方は、利用申込書にご記入ください。実習利用では、共同利用実習室・共同利用実験室・講義室に備え... -
白浜の海岸生物観察ガイド
概要とダウンロード 瀬戸臨海実験所では、白浜の海の環境と周辺の海岸生物(動物・海藻・陸上植物)の特徴をわかりやすく解説したガイドブックを作成しました。 白浜の...
12