第72回瀬戸海洋生物学セミナー(オンライン)

目次

海産寄生動物の系統分類と進化

髙野 剛史 研究員(目黒寄生虫館)
2022年12月21日(水)16:00~17:30

クロナマコに寄生するカギモチクリムシ(ハナゴウナ科)
アニサキス

寄生生物は地球上のあらゆる環境にみられ、宿主との相互作用により生物多様性の創出に大きく寄与してきた。海洋にも様々な寄生生物がみられるが、未記載種や希少種が多数含まれ、網羅的系統解析は困難な分類群が多い。本セミナーでは、演者が取り組んでいる全く異なる海産寄生動物の3グループ[ハナゴウナ科(軟体動物門:腹足綱)・アニサキス科(線形動物門:クロマドラ綱)・ギロコチレ科(扁形動物門:条虫綱)]の系統・進化学的研究を紹介する。これらグループでは形態は収斂的に進化しやすく、むしろ宿主グループが寄生者の系統を反映する傾向がみられた。隠蔽種も確認されたことから、形態・生態・遺伝子の情報を併用した進化研究が必須である。

Takano T, Sata N (2022) Multigene phylogenetic analysis reveals non-monophyly of Anisakis s.l. and Pseudoterranova (Nematoda: Anisakidae). Parasitology International 91, 102631.

Takano T, Goto R (2021) Molecular and morphological systematics of the crinoid-parasitic snail genus Goodingia (Mollusca: Caenogastropoda: Eulimidae) with new insights into intrafamilial phylogenetic relationships. Marine Biodiversity 51, 5.

Takano T, Kano Y (2014) Molecular phylogenetic investigations of the relationships of the echinoderm-parasite family Eulimidae within Hypsogastropoda (Mollusca). Molecular Phylogenetics and Evolution 79, 258–269.

お問合せ窓口

後藤 龍太郎 goto.ryutaro.8n(at)kyoto-u.ac.jp((at)を@に変えて送信)

  • URLをコピーしました!
目次