第78回瀬戸海洋生物学セミナー(6/26月, Zoom)

目次

琉球列島の埋在性十脚類と共生生物の多様性

佐藤大義さん(琉球大学大学院 理工学研究科大学院生)
2023年6月26日(月)16:00~17:30

十脚目甲殻類はエビやヤドカリ、カニなどで知られる甲殻類の一群であり、全体で14,000種以上が記載されている。海域においては砂泥底から岩礁、サンゴ礁、さらには熱水噴出孔周囲まであらゆる環境に進出しており、特に遮蔽物のない砂泥底においては自ら巣穴を掘ることで他種に生息環境を提供する一方、他の無脊椎動物の巣穴も利用し、種のみならず生態系レベルで生物多様性を高めている。演者は琉球列島の砂泥底を中心に生息する十脚甲殻類の分類を進めているが、その過程でこれまでに見出されていなかった新たな共生系を発見するに至った。本セミナーではそれらの中から十脚類とそれをとりまく共生系について紹介する。

図1:ホリテッポウエビとその巣穴を利用するタカノハハゼ、Naushonia lactoalbida、ハナオレウミケムシ

関連文献

Goto, R. & Sato, T. (2021) Use of crustacean burrows as habitat by the marine snail Circulus cinguliferus (Gastropoda: Truncatelloidea: Vitrinellidae). Plankton & Benthos Research, 16(1): 69–72.

Osawa, M. & Sato, T. (2022) A distinctive new species of the genus Polyonyx Stimpson, 1858 (Crustacea: Decapoda: Anomura: Porcellanidae) from Okinawa, southwestern Japan. Zootaxa, 5091(4): 587–597.

Sato, T. & Komai, T. (2023) A new species of the mud shrimp genus Naushonia Kingsley, 1897 (Decapoda: Gebiidea: Laomediidae) from the Ryukyu Islands, southwestern Japan, inhabiting burrows of an axiidean shrimp. Zootaxa, 5270(3): 561–572.

後藤 龍太郎 goto.ryutaro.8n(at)kyoto-u.ac.jp((at)を@に変えて送信)

  • URLをコピーしました!
目次