2023年度
2023年6月13日~17日の5日間、博物館実習を行いました。
今年は帯広畜産大学と三重大学から1名ずつ、計2名の参加がありました。
例年と同じくエサやりや水槽の掃除、機械のメンテナンスなどを行ってもらいました。
また、白浜駅に設置している水槽の掃除や、釣り採集および採集された魚類の種同定も行いました。
さらに、クイズラリーの問題更新や、タツノオトシゴのエサ用ヌマエビ類採集なども手伝ってもらいました。
最終日は磯採集イベントの手伝いをしてもらい、参加者が生き物を採集するところを手助けしてくれました。
2022年度(京大)
2023年1月16日~20日の5日間、博物館実習を行いました。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大が懸念事項でしたが、無事に開催することができ、2名の参加者がありました。
例年と同じくエサやりや水槽の掃除、機械のメンテナンスなどを行ってもらいました。
また、白浜駅に設置している水槽の掃除や、タツノオトシゴのエサ用ヌマエビ類採集なども手伝ってもらいました。
今回は第2水槽室濾過槽の逆洗浄を手伝ってもらい、使いにくいホースや力の必要なオール等を駆使して、濾過槽の砂をきれいにしてもらいました。
地元の漁港で採集された魚類や無脊椎動物の収集・種同定を行い、最終日には別の調査で採集されたサンプルから生き物を取り出し、標本にする作業を手伝ってもらいました。